私の桜ショット&お花見弁当
椿山荘の桜も大分遅くなっていた.ところどころ咲いている木はあるが,蕾がまだ堅いものや大分膨らんでいるものなど様々.写真は陽光桜(たぶん(ー。ー)フゥ).ホテル棟をバックに.

Leica M+Heliar Classic 75mm F1.8
結婚式の前撮りに何組もの新郎新婦が来ていた.Il teatroで食事をしながら眺めていたが,今年は桜を入れたショットが撮れずに残念そうだった.
椿山荘の桜も大分遅くなっていた.ところどころ咲いている木はあるが,蕾がまだ堅いものや大分膨らんでいるものなど様々.写真は陽光桜(たぶん(ー。ー)フゥ).ホテル棟をバックに.

結婚式の前撮りに何組もの新郎新婦が来ていた.Il teatroで食事をしながら眺めていたが,今年は桜を入れたショットが撮れずに残念そうだった.
▲
by Neoribates
| 2017-03-30 00:41
| Leica M Typ 240
|
Trackback
|
Comments(2)
撮り歩きにでてないので,ご近所の光と影を.
どうも写欲が減退中.こんなものしか撮れない...
以前ほどのことはないが.まぁ,ときどきある.

夕食後,1時間ほどして右腹側部にかゆみと,赤くミミズ腫れが15cm四方くらいにいくつか出た.肩甲骨の正中線付近にも小さいのがでた.
蕁麻疹だけど,なにが原因か?食材だろうなぁ.
とりあえずアレグラを飲んでおいた.翌朝には完全に消えていた.
3月に入る前あたりから3度ほどあった.こんなに酷くはないが.
出るときは右側に出る.接触性のもの?どうもそれも考えられないなぁ.
アレルギーが出ちゃった... ああ,めんどくさい...
▲
by Neoribates
| 2017-03-27 12:13
| Leica M Typ 240
|
Trackback
|
Comments(8)
なんてこともないものを写しても,このレンズは小生好みのコントラストと色合いを出してくれる.いかんせん,少し重い.その分こういう画を出してくれると言うことか┐(-。ー;)┌ヤレヤレ

縮小した画面でも多少はHeliar Classic 75mm F1.8の味わいがわかるかな.諭吉3枚ちょっとでひょんなことからゲト.
京都に持って行きたいが,重いからなぁ... (ー。ー)フゥ
重いもんだからこいつを後回しにしてついついTele-Elmarit 90mmを持ち出してしまう.いけませんなぁ...


なにごとにも裏はありまして...
▲
by Neoribates
| 2017-03-25 13:09
| Leica M Typ 240
|
Trackback
|
Comments(6)
近くの公園の桃もだいぶ花を開かせてきた.
桜の開花宣言はあったものの,この陽気だと足踏みか.

今年の京都行は東京の桜を愛でてから行けそうだ.4月第2週あたりか.
東京都の百条委員会も,国会の証人喚問も結局茶番で終わりか.攻める方がなんの材料もないままでやっても単なる選挙アピールにすぎない.
▲
by Neoribates
| 2017-03-22 19:20
| SONY α7II
|
Trackback
|
Comments(8)
cobag2さんのご所望により,Super Wide-Heliar 15mm F4.5 Aspherical IIを持ち出して,SONY α7IIでどう写るのかを見て見た.
そういえば,SWHをまだα7IIでは使ってなかった (ー。ー)フゥ
結果は,普通にカラーオッドシフト,つまりマゼンタ被りがやはり出ております.
α7IIのシャッターリリース感はほんとよくないなぁ.単なるソフトスイッチ的押し感なんだよなぁ.もうちょっとハッキリした切れるときのメカニカル感があればねぇ.


SWH IIIでは,こういう現象は解消されております.これはもちろんMデジでも同じ.SWH Iでは,基本IIと同じように出ます.SONYのPlayMemories Camera Appsからリリースされている「レンズ補正」というカメラにインストールして使うアプリでかなりマゼンタ被りは落とせるようですが,素直にSWHIIIを購入した方がよいでしょう(IIより大型になりますが,画質も向上しております).
Techart LM-EA7を取り付けると,写真のようにマイクロモーター部がカメラ底面を超えて約7mm突出する.カメラを立てて置くと背面側に傾く.気にしなければ良いのだが,そこはそれついつい気になってしまう.で,カメラ底部の高さをLM-EA7と面一にすれば良いので,手元にあった三脚ネジ(ネジ長が長いタイプ)をねじ込み,カメラ底部と三脚ネジ間にゴムを切って挟み込んで,調整した.これでLM-EA7の底面とカメラ底面部が面一になったので,傾くことがなくなった.
タダこれだけの話(^_^;)

▲
by Neoribates
| 2017-03-21 03:13
| SONY α7II
|
Trackback
|
Comments(6)
It's a SONY.

▲
by Neoribates
| 2017-03-20 02:01
| SONY α7II
|
Trackback
|
Comments(2)
追加-またぞろEXCITEのへま
mintonさんやsurgeon24hrsさんのコメントにもありましたが,
1.コメント入力しようとすると『エキサイトで禁止しているキーワードが・・・』が出て受け付けない.
2.Win10,IE,スキンはFuzzy Lightの組み合わせでログインできない(edgeはログイン可能).
3.コメントを入れると文字が大小バラバラになる.
などの不具合が出ているようです.
エキサイトブログPC版トップページのリニューアルをやている最中のようなのですが,それが上手くいかずに表にこのような形で不具合を見せているようです.
まったく,エキサイトってプロが集まっているんですかねぇ...
銀ブラして,久しぶりに銀座ソニービルに入ってみた.
今月末で数寄屋橋にある銀座ソニービルが閉館され,解体される.いま開館50年を迎えたソニービルではこれを記念したIt's a SONY展として,ソニービルの歴史やソニーのいろいろなイベントを今月いっぱい行っている.
ソニービルの跡地には,2018年に銀座ソニーパークができるとのこと.ほんとうのパークだそうです.

イラストレーター黒地秀行氏によるライブペインティングで横幅約120メートル,標高差約9メートルの大規模な銀座界隈をマーカーで描いたウォールアートが設置されていて,SONYの文字の側の文字,数字を探して繋げ,答えを受付にだすと記念カンバッジがもらえる.正解は「2018OPEN」(o´_`)ノ マアマア
写真は6Fの本屋「EDIT TOKYO」にて.
▲
by Neoribates
| 2017-03-18 01:57
| SONY α7II
|
Trackback
|
Comments(6)
渋江夏奈さんの書く曲が良い.
TBS系で放映中のアニメ,「昭和元禄落語心中」(雲田はるこ原作)の1シリーズ,2シリーズで音楽を担当している.
13歳からNHKの番組でバンドを組んで演奏していた.東京音大作曲指揮専攻映画・放送音楽コースを卒業し,大学在学中は国立音楽大学Newtide Jazz Orchestraにてレギュラー・ピアニストおよびコンサート・ミストレスを務めたとある.現在はジャズ・ピアニストとして活動.調べてみるとジャズ・ライブでトリオなど組んで演奏活動と同時に劇伴音楽を作曲しているようだ.
このアニメのエンディング・テーマ「かはたれどき」や劇中音楽がジャズっぽくてなかなか良い.
哀愁漂う曲調が良い.

昨日の対イスラエル戦で,初めてメジャーの青木がまともな仕事をした.
最初はデッドボールで出塁したこと.まさに体でした仕事┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
そしてまともなヒット.
ちゃんと仕事してくれなきゃねぇ.
新宿御苑浅夕景.
まだ,“かはたれどき” とは言えないころあいかな.
▲
by Neoribates
| 2017-03-16 01:29
| SONY α7II
|
Trackback
|
Comments(4)
一昨日のWBCでの日本の粘りは凄かった.
本日は2次ラウンド,キューバ戦.3回裏日本1点リードされている.
前回のオランダ戦で気力使い果たしたか... 今夜はだめそうかなぁ...
と思っていたら筒香のセンター前タイムリーで1点追加.
さすが,やってくれるじゃん.
坂本,小林,菊池も良い仕事してくれているが,青木は何やってんだぁ?メジャーリーガーの名が...

平目の昆布〆をアテに,獺祭舐めつつTVを見ながら打ち込んでおります (;´Д`)ハァハァ.
おっと,ノドグロがきました.
山田の初回に続く2ランホームランで3点差を獲得,9回牧田がキューバ打線を無失点に抑えて5連勝~ !
▲
by Neoribates
| 2017-03-14 22:50
| SONY α7II
|
Trackback
|
Comments(6)
Techart LM-EA7のファームでアップデートしてVer.5.0.0にした.
Googl Play からスマホへDLし,ブルートゥースを使ってLM-EA7にアップするというやり方なのだが,ファームアップ完了までにえらく時間がかかる.PCからSDカード経由でアップするというやり方に慣れていると,凄い時間がかかるので不安になった (;´Д`)ハァハァ
合焦の精度のアップと起動時にレンズが前進する動作は一度だけになり,さらに消費電力を抑えたというが,それでもけっこう電気は食うのでバシャバシャ撮る人は予備バッテリーを2つは持って行かないと怖い.

昨日のmarioさんとの撮影行は,まずランチに神楽坂で「朱白」のイタリアンをいただき,ワインとアンジェリコで良い気分になって彷徨き,後楽園,谷根千をちょいと歩いてたいして写真も撮らずに,夜に「尾花」の鰻,食後にその流れで「カフェバッハ」にて雑味無縁のコーヒーをいただき,「パティシエ INAMURA SHOUZOU 」のスィーツを購入したという,撮影だか食べ歩きだか分からない一日でありました.ちょっと喰いすぎた (ー。ー)フゥ
▲
by Neoribates
| 2017-03-12 19:30
| SONY α7II
|
Trackback
|
Comments(10)