2日からの写真展の作品,明日搬入.
今回はプリント用紙にPictorico Pro Design (A3ノビ)を使ってみた.無光沢.モデラトーンなどともまた違った感じの紙.まあ,どう出るか... それにしてもプリントは難しいといつも思うのココロダ~

M8+Nokton 50mm F1.1+UV/IR+Fake Code
よろしく~
今回はプリント用紙にPictorico Pro Design (A3ノビ)を使ってみた.無光沢.モデラトーンなどともまた違った感じの紙.まあ,どう出るか... それにしてもプリントは難しいといつも思うのココロダ~

よろしく~
▲
by neoribates
| 2010-01-31 19:32
| Leica M8
|
Comments(8)
写真展,来週の火曜日,2月2日よりいよいよ開催です.
お近くにお寄りの折は,足を延ばしておいで下さい.
ささやかな記念品もあります(期待しないでね ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ)
Japan Leica M8 Club改め,Japan Leica Clubの第二回写真展「ライカつれてこ」を下記の通り,開催します.10人の会員によりますグループ展です.

記
会 期 2010年2月2日~7日 11:00A.M.より19:00P.M. (最終日は17:00まで)
会 場 ギャラリー・ル・デコ 2階
東京都渋谷区渋谷3-16-3 ル・デコ・ビル
Phone 03-5485-5188
*JR渋谷駅埼京線新南口からが便利です
メンバー在廊日予定(午前より確実に詰めてます)
2/2(火) noyan
2/3(水) msmt / おやじ
2/4(木) Neoribates
2/5(金) 穂夏
2/6(土)
}ほとんどのメンバーは来る予定
2/7(日)
**夕方から夜にかけては多くのメンバーが在廊する予定です
ギャラリーまでの交通,道順は以下の通りです

▲
by neoribates
| 2010-01-30 01:00
| Leica M9
|
Comments(2)
あてのない不安が包む真暗の道を照らしてくれる灯りが欲しい...

M8+Summilux-M 35mm F1.4 (the 1st, later)+UV/IR+Fake Code

▲
by neoribates
| 2010-01-27 00:02
| Leica M8
|
Comments(18)
ブラック炒飯から焼きめし,炒飯論議にいろいろ意見有り難うございました <(_ _)>
こういう意見も身近から聞きました:
先にご飯を炒めて,そのしかる後に卵を投入するのが焼きめし.最初に卵を投入して,後にご飯を入れるのが炒飯.という説です.まあどうなんでしょうかねぇ...
いずれにしても食文化の違いはほんと面白いものですね.これがひいてはものの考えた,見方にまで関わってくるのですからねぇ.比較社会学的にやっている方もいるくらいだから奥が深いのでしょう.

M8+Summilux-M 35mm F1.4 (the 1st, later)+UV/IR+Fake Code
ちょいと喉が痛いので外出を控えて今日はDVDを見た.
タイ映画の「チョコレートファイター」.
トニー・ジャーの「マッハ!!!!!!!!!」と同系統のムエタイアクション映画.ただし主演は女性.自閉症の少女ジージャー役,ヤーニー・ウィサミタナン.昨年五月に日本では公開.
ヒロインのヤーニーは,高校のときにバンコク・ユース・テコンドー大会で金メダル獲得.現在26歳.4年間の訓練の末,この映画の主演となったという.
とにかく<<ノーワイヤー,ノースタント,ノーCG>>というタイ映画のアクションの凄さ!ワイヤーアクションでやっている演技を生身で連発してやるのだから凄いの一言.阿部寛がヤクザ役で出ている(阿部ちゃんの全裸も見られるでよ~(;´Д`)ハァハァ).
もうみんなで凄い!,ワォー!の連発.見て損はない.
一部ではヒロインの設定が自閉症だから差別的であるなどという的外れの批評もあるようだけれど,そんなの関係ねぇ~
忘れないでね...
こういう意見も身近から聞きました:
先にご飯を炒めて,そのしかる後に卵を投入するのが焼きめし.最初に卵を投入して,後にご飯を入れるのが炒飯.という説です.まあどうなんでしょうかねぇ...
いずれにしても食文化の違いはほんと面白いものですね.これがひいてはものの考えた,見方にまで関わってくるのですからねぇ.比較社会学的にやっている方もいるくらいだから奥が深いのでしょう.

ちょいと喉が痛いので外出を控えて今日はDVDを見た.
タイ映画の「チョコレートファイター」.
トニー・ジャーの「マッハ!!!!!!!!!」と同系統のムエタイアクション映画.ただし主演は女性.自閉症の少女ジージャー役,ヤーニー・ウィサミタナン.昨年五月に日本では公開.
ヒロインのヤーニーは,高校のときにバンコク・ユース・テコンドー大会で金メダル獲得.現在26歳.4年間の訓練の末,この映画の主演となったという.
とにかく<<ノーワイヤー,ノースタント,ノーCG>>というタイ映画のアクションの凄さ!ワイヤーアクションでやっている演技を生身で連発してやるのだから凄いの一言.阿部寛がヤクザ役で出ている(阿部ちゃんの全裸も見られるでよ~(;´Д`)ハァハァ).
もうみんなで凄い!,ワォー!の連発.見て損はない.
一部ではヒロインの設定が自閉症だから差別的であるなどという的外れの批評もあるようだけれど,そんなの関係ねぇ~
忘れないでね...
▲
by neoribates
| 2010-01-24 19:29
| Leica M8
|
Comments(8)
前回のエントリーで,ブラック炒飯のことを書きましたが,「炒飯」という書き方と「焼きめし」という表現を分けて使ってらっしゃるのが関西圏の方のコメントにありました.
実はこの区分って,江戸生まれの私には初めての出会いです.どちらも同じものだとして今まで使ってきました.「炒飯」と「焼きめし」って違うんですか???

M8+Summilux-M 35mm F1.4 (the 1st, later)+Uv/IR+Fake Code
球面Summiluxらしい,ボワボワ写りです~
実はこの区分って,江戸生まれの私には初めての出会いです.どちらも同じものだとして今まで使ってきました.「炒飯」と「焼きめし」って違うんですか???

球面Summiluxらしい,ボワボワ写りです~
▲
by neoribates
| 2010-01-23 18:26
| Leica M8
|
Comments(16)
昨夜の日本テレビ系「秘密のケンミンショー」で,上方の人たちは,できた炒飯にウスターソースをかけて食べるのが普通だということを流していた.中華そば屋で普通に炒飯にソースをかけている光景が映し出されていた.確かに,なんで炒飯にソース?と思ったけど,そういやぁブラック炒飯っていうのがあるなぁと思い出した.
ブラック炒飯,知ってます?
普通に作り,テーブルに出された炒飯にウスターソースをかけるのではなくて,作る段階でウスターソースを入れて炒めるのがブラック炒飯.B級グルメのなにものでもないけど,ときどき食べたくなって作ることがある.後からかけるよりずっと美味いと思うのだが,上方の人にはだめかな?
で,今日のランチはこいつをつくってみた.
ウチで作るときは下の写真のような材料を使います.紹興酒のかわりに日本酒でもOK.チキン・スープとホタテ・パウダーは入れた方が断然ウマイよ.それと,又焼(ラーメン屋で出てくるチャーシューと詐称した煮豚じゃないよ.ほんとのね)を使うこともあるけど,チョリソーを入れた方がパンチがあっていいと家族には受けがよい.長ネギかタマネギかは好みの分かれるところ.お好きな方を.
油は基本はサラダオイル.風味付けにちょっとラードを入れても良いけど,入れるなら鶏油の方が美味いです.卵は入れません.どうしても甘くなるので,この手の炒飯には合わないのでね.
そうそう,ウスターソースは,カゴメとかブルドックのでいいです.ほんとうのウスターソースではだめ.下品なソースの方が◎.要はお好み焼きにかけてちょっと焦げた香りと味を楽しむという昔懐かしB級グルメですから.
一度やってみてね.

EOS500D+SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC HSM OS
写真がヘタというのと,ウスターソースの量が少し足りなかったので,あまり黒くなってませんね ┐(´-`)┌
まあとにかく,ソースは好きな量入れて下さい.鍋肌にそって投入してね.
そろそろケツに火がつき始めました...
ブラック炒飯,知ってます?
普通に作り,テーブルに出された炒飯にウスターソースをかけるのではなくて,作る段階でウスターソースを入れて炒めるのがブラック炒飯.B級グルメのなにものでもないけど,ときどき食べたくなって作ることがある.後からかけるよりずっと美味いと思うのだが,上方の人にはだめかな?
で,今日のランチはこいつをつくってみた.
ウチで作るときは下の写真のような材料を使います.紹興酒のかわりに日本酒でもOK.チキン・スープとホタテ・パウダーは入れた方が断然ウマイよ.それと,又焼(ラーメン屋で出てくるチャーシューと詐称した煮豚じゃないよ.ほんとのね)を使うこともあるけど,チョリソーを入れた方がパンチがあっていいと家族には受けがよい.長ネギかタマネギかは好みの分かれるところ.お好きな方を.
油は基本はサラダオイル.風味付けにちょっとラードを入れても良いけど,入れるなら鶏油の方が美味いです.卵は入れません.どうしても甘くなるので,この手の炒飯には合わないのでね.
そうそう,ウスターソースは,カゴメとかブルドックのでいいです.ほんとうのウスターソースではだめ.下品なソースの方が◎.要はお好み焼きにかけてちょっと焦げた香りと味を楽しむという昔懐かしB級グルメですから.
一度やってみてね.

写真がヘタというのと,ウスターソースの量が少し足りなかったので,あまり黒くなってませんね ┐(´-`)┌
まあとにかく,ソースは好きな量入れて下さい.鍋肌にそって投入してね.
そろそろケツに火がつき始めました...
▲
by neoribates
| 2010-01-22 17:18
| EOS 500D
|
Comments(18)
秋葉に写真展の材料を買いに行く.ついでに娘の会社が近くなので呼び出してランチをおごった.
狭いイタリアンの店だけど,調理人一人.客数が明らかに調理人のキャパを超えている.
1時から会議のある娘は少々焦り気味だった.首から吊り下げた社員証を見せられて,「ほんとに働いているんだ」と今更ながら思った ヽ(´o`; オイオイ

M9+Nokton 40mm F1.4 Classic MC+Fake Code @秋葉原昭和通り
Nokton 40mm,BWでもけっこう良い感じで撮れます.
やはりNoktonは好きやわぁ~
狭いイタリアンの店だけど,調理人一人.客数が明らかに調理人のキャパを超えている.
1時から会議のある娘は少々焦り気味だった.首から吊り下げた社員証を見せられて,「ほんとに働いているんだ」と今更ながら思った ヽ(´o`; オイオイ

Nokton 40mm,BWでもけっこう良い感じで撮れます.
やはりNoktonは好きやわぁ~
▲
by neoribates
| 2010-01-21 11:58
| Leica M9
|
Comments(6)
ネタもないので机の上をPlanar 50mm F2 T* ZMで試写.
これだけ (ー_ー )ノ" パス

M9+Planar 50mm F2 T* ZM+Fake Code
阪神・淡路大震災15年目.合掌...
これだけ (ー_ー )ノ" パス

阪神・淡路大震災15年目.合掌...
▲
by neoribates
| 2010-01-17 18:26
| Leica M9
|
Comments(21)
Keith Jarrett at the Blue Note / The Complete Recordings (ECM, 1575-80)届く.
聴きながら打ち込んでいる.
前から購入しようとしていて,ついつい買いそびれていた6巻もの.抜粋の一枚はすでに持っていた.別に新しい録音ではない.June 3rd~5th, 1994のレギュラー・トリオがBlue Note, New Yorkでやった録音.
昨日,新譜のTestamentを一気に全曲聴いたので,トリオものは新鮮に懐かしく聞こえる.第5巻目の録音に驚く.聴衆に包まれるように眼前に広々と広がる.良い録音だ.ECMはもともと澄み渡った録音がM.Eicherの信条だけど,良い感じだ.
女性陣はミュージカルを見に出かけた.置いてけぼりでつ.まあ,ボリュウムを一気に上げで聴くのにちょうどいい.床下,天井に防音マットを入れ,防音ドアと壁にも防音処置,厚めのペアガラスを入れるなど一応本格的でないけど対策をしてある.でも,普段は部屋に入ってくると "うるさい" と言われるのでつ "/(;-_-) ・・・

▲
by neoribates
| 2010-01-16 15:21
| Leica M9
|
Comments(10)
ようやく出ましたヽ(´o`;

あれ,これは文庫か.なぁ~んだ.早ようレギュラー版の第45巻出せや~
あとは「強殖装甲ガイバー」やな... 高屋良樹先生,はよう第27巻だしてぇなぁ~
こっちはもうちょっとよ...

あれ,これは文庫か.なぁ~んだ.早ようレギュラー版の第45巻出せや~
あとは「強殖装甲ガイバー」やな... 高屋良樹先生,はよう第27巻だしてぇなぁ~
こっちはもうちょっとよ...
▲
by neoribates
| 2010-01-15 18:58
| Leica M9
|
Comments(2)