醸成月日記(1)...
2018年 10月 01日
10月となり,残りあとカレンダーも2枚.
新酒を醸造する時期から醸成月と書いてカンナヅキと読んだとか.
昨夜からの台風24号の暴風は久しぶりに暴風らしい音を聞いて怖くなった(;´Д`)ハァハァ
朝,起きていつものようにPCを立ち上げたら,「インターネットに接続されていません」というエラーメッセージが出て,修復のアイコンをポチしてもIPアドレスの構成がどうたらこうたら... 繋がらない(´ヘ`;) う~ん・・・
NTTの光回線で入っているのでプロバイダーに電話するも,問い合わせの電話が殺到しているらしく珍しく「お待ちください」ではなく,「またおかけください」と言って切断される.
お昼ごろに電話したら繋がり,光回線の一部のケーブルが大元で切れたので,修復していたとのことだった.で,なんとかインターネットは繋がった.
電柱を介してケーブル設備をするとこうなるのね.かといって,地中埋設がほんとうに良いのか,というとまた問題もあるからねぇ.

こんなMマウントのレンジ・ファインダー・カメラの噂が...
まあ,ほんとかどうか.信じるか信じないかはあなた次第.
PIX II.
フランス(?)の会社とか.


こんなキャッチフレーズ:
・Price sweet spot - Open price / feature gap in the Leica range.
・Cost killer - Re-use smart phone parts and manufacturing process.
・Distribution loophole - low-margin boutiques (15-20 %) and adjacent
channels like YellowCorner.
センサー・サイズなど詳細は不明.
$7000より安い価格でフランス,日本へ向けてリリースする用意があるとか.
なんじゃ,このシャッターボタンは?単なる電子スイッチ?
Konostとかいう台湾のベンチャーで同じようなフルサイズMマウント・レンジ・ファインダー・カメラを2017年に発売するとかHPで宣伝していたが,資金不足でその後プッツリと立ち消え.まあ,この類いか.
出ては消えるライカ互換機ですかね、もうプリントしてしまいました。
11/4に越南から帰ってくるので
11/4に越南から帰ってくるので
roxanneさん,
まさに幻のごとく消えていく類いでしょうねぇ.
おや,なんと仕事の早いこと( ゚Д゚ )
越南で罹患しないでご帰国を.
まさに幻のごとく消えていく類いでしょうねぇ.
おや,なんと仕事の早いこと( ゚Д゚ )
越南で罹患しないでご帰国を.
by Neoribates
| 2018-10-01 18:03
| Leica M Typ 240
|
Comments(2)