Hikari ...

LFIの前号(7/2012)では,珍しく日本人写真家の写真を載せていた.荒木経惟である.
今号(8/2012)も日本人.ハービー山口.
前半に3.11後の被災地での人々,後半に嘗てロンドンに滞在していた頃のいろいろな人々の写真とを対比するように構成した誌面.タイトルは Hikari.LFIの表紙には「Quietly moving between two cultures:
from Japan to England and back again」という見出しがある.
日本のシーンでは,悲惨な状況の写真は一枚を除いて一切出していない(これとて,単なる廃車置き場と間違うほどのもの).笑顔がメイン.苛烈な状況下でのHikariを出したかったのだろう.




Hikari ..._f0071708_11472114.jpg
      M9+SWH II 15mm F4.5 Aspherical






ロンドン編には...
London:Famous musicians,happy passers-by and late night revellers. Compared to Japan, life in the vibrant British metropolis is much freer of societal norms and 
strict conventions.

峻烈な環境下での光(幸せへの)と,不自由のない環境下での光(幸せである)を対比,あるいは一元化したかったのか? 見ていて分かるようで,よくわからない.
作家の意図なのか,編集者の意図なのか,HikariとHappyが薄くてよく見えない.私の浅学故か (ー。ー)フゥ

次のページの英国のBrett Presitdge による 「In the wake of Apollo」の方が,へぇー ヽ(´~` だった.






                         Japan Leica Club 第5回写真展
                               「ライカはつらいよ」


               1.会 期    2012年11月6日~11日
               2.会 場    ギャラリー ル・デコ 3F    渋谷区渋谷3-16-3
               3.時 間    11:00 ~ 19:00  (最終日は17:00まで)
               4.アクセス   JR渋谷駅東口,東京メトロ渋谷駅14番出口より10分.
                          最も近いのは,JR新南口より(下図)

               5.パーティー  11月9日(金)19:00 予定
                            食べ物,飲み物もって参加ください 
 

Hikari ..._f0071708_1174882.jpg
 

写真展在廊予定
6日(火)は午後5時ころから
7日(水),9日(金)は終日
10日(土)は午後から
11日(日)は午後から

よろしくお願いします.










ベートーベンの三重協奏曲を出したからには,やはり大定番のカラヤン指揮のあれ,を紹介しなくてはいけません.
ベートーヴェン/ピアノ,ヴァイオリンとチェ論ための三重協奏曲ハ長調 作品56(EMI,TOCE-91085)

Vn:D.オイストラフ,Vc:M.ロスロトロポーヴィッチ,P:S.リヒテル の面子.
もう怖いものなし.
旧盤を持っているのですが,HQーCDで廉価盤にて再発されていたのですね.
さっそくポチ.すごい,4時間で配達された.さすがAmazon,とへんなところで感激.
まあ,その陰で輸送費値切られてヤマトさん,たいへんなんだろうなぁ... と,またよけいなことを.


Hikari ..._f0071708_11584967.jpg





旧盤よりも再度のリマスタリングで,解像感,分離,広がりが出ている.確実に良くなっている.EMIでこの盤が出る前にたしかART処理のものも出していた記憶がある.ARTはリヒテルの「鱒」でなんじゃこりゃ?という経験をしていた.

カラヤン盤は,もともといろんな賞をとったアルバムだから,リマスタリングしても良いのは当たり前田のクラッカーだろう.
演奏は,堅くて面白みがないという人もいるが,これはアーノンクールなどの後発の盤があるから,余計に思うのかも知れないが,アンサンブル,統一感,有機的... とにかく演奏に一体感がある.録音としてもオケとトリオの録りかたがさすがである.トリオだけの妙な浮き上がりない.残念ながらアーノンクール盤にはそれがある.
Commented by tullyz2 at 2012-10-30 00:33
マスタリングの違いで結構、音が変わるものなのですね。
それにしても4時間はすごいです^^
DACのご紹介ありがとうございました。それもたくさん^^;
これをベースにいろいろ調べてみます。 
Commented by Neoribates at 2012-10-30 09:22 x
tullyz2さん,
マザーテープがもちろん鍵になるのでしょうが,マスタリングしだいでコロコロ変わりますよね.まさにレタッチですよ.だからレタッチを否定する人は少なくともメディアをインターフェイスにした音楽を聞く資格はないということですねヽ(´~`;
ほんとにこれはたぶんAmazonの私の最短記録かもしれません\(^o^)/
釈迦に説法ですが,USBオーディオは間違いなく音場は狭まりますので,DAC-アンプ直結よりもプリアンプを通しての利用をお勧めします.
付け足しですが,USBのバスパワーからのノイズ遮断とクロック生成を考え,ラステームのAUI-12も付加することを考慮してもよいかなと思います.効果あります.
Commented by es_u at 2012-10-30 11:16
近年のリマスターものは侘び寂びが無くなる傾向にありますね。PopsもRockもJazzも耳に痛いハードコンプ傾向、、。

今日の写真素敵ですー。素晴らしき緑と木漏れ日。
Commented by Neoribates at 2012-10-30 11:48
es_uさん,
解像感だそうとして固い,エッジの立った音になる傾向はありますね.ただ,昔の市販メディアの音がいいかどうかになると,マスターテープの音と市販メディアの音の差がかなりあるのが実情ですから,やはりリマスタリングは有効だろうと思います.まあ,やり過ぎるかどうかですよね.AKBの大島優子のカレンダー表紙の写真が折しもレタッチやり過ぎで,本人と確認できないほどの顔になってしまったじゃん!という話題が出てきてますもんね.
Commented by ramble-leica at 2012-10-30 15:46
10年ぶりの曲・・・Mary Louise Knutson いい!
ありがとう。
Commented by Neoribates at 2012-10-30 19:20 x
ramble-leicaさん,
Mary Louise Knutson,よかったですか.
慶賀の至りでございます.
Commented by amselchen at 2012-10-30 23:28
LFI見ました、購読しているので♪しかしハービー氏のお写真、よくカメラ雑誌でも見かけますが、ああしてLFIに掲載されると俄然よく見えるのはなぜなんでありませうか?
Commented by Neoribates at 2012-10-31 09:42
amselchenさん,
当然ご覧になっておいでのことと思いますです.
だはははは~ 御意.作家の過去のことと絡み合わせての解説してましたね.ああいうの私なんかはきらいなんですよねぇ~ 写真だけ見ろ,つーの (ー。ー)フゥ
名前
URL
削除用パスワード
by Neoribates | 2012-10-29 12:14 | Leica M9 | Comments(8)

      ◆          画像は,クリックするとすべて拡大できま~す              


by Neoribates