秋風月日記(11)...




















冷やし中華は好きなので,この時期には昼餉に一週間に一,二度は作る.
冷やし中華の起源は日本で,神田の揚子江菜館だとか,仙台の瀧亭だとか言われるが,実際にはそれらよりも8年ほど前にすでに食されていたようだ.

面倒くさいときには袋入りの冷やし中華を使ったりもするが,結局は錦糸卵,細切り胡瓜,細切りチャーシューorハムなどの定番具は自分で作らないとならないので,結局はタレも自分で作ることが多い.タレを多めに作っておいておくと,作りたてよりもよく馴染んでこちらの方が美味い.
袋冷やし中華のタレはそのままでは甘すぎるので自分で調味料をいろいろ入れて味を好みの状態にする.なんでも甘くする傾向が最近の流れで,憂うべきことだ.








La toile
秋風月日記(11)..._f0071708_18553539.jpg
   
 
    Leica M Monochrom+DJ-Optical 7artisans 75mm F1.25









麺は近くの製麺所から買ってきたり,スーパーで買ったりしている.いまはいろいろな種類の単品の中華麺が手に入るので便利.
あまり細麺は好きではないので,最近は適度な太麺系を使うことが多い.タレは勿論,正当の醤油味.ごまだれは中国の冷麺あたりから来たのだろう.

あまりお上品な冷やし中華よりも下世話なそれのほうが溶き芥子を付けて食べるのが美味い様に思うが,ただ,横浜インターコンチの中華料理「驊騮」の夏季限定特性冷やし翡翠麺は実に美味いと思った.しばらく食べに行ってないなぁ~o(´^`)o ウー



Commented by M at 2020-08-27 10:53 x
僕はNeoribatesさんとは逆で全く冷やし中華と言うものを食べないので、勝手に皿うどんに代えて拝読させていただきました。(笑)
あの酸っぱいのがダメなんですよねぇ~。どうしても。(^^;
かといってごまだれも食べないんですが。。。(笑)
駄文失礼しました。(^^;
Commented by minton at 2020-08-28 01:12 x
僕は田舎者で有名なお店なんて知らないんです。今にして冷やし中華はどこでも食べられますけれど。

僕の中の冷やし中華は子供の頃母がオリジナルで作ってくれたタレと、ここまでいらないと思えるほどのスリゴマが印象的でした。
母の味はどこのお店の味も超えられないです。というか母はもう30年以上前に亡くなりましたし子供の頃田舎で冷やし中華ってなかったです。
お口が貧しいのかなと思いますが、仕方ないですね。
Commented by Neoribates at 2020-08-28 01:25
Mさん,
冷やし中華だめですか.あの酢がどうも苦手という方は小生の周りにけっこうもいました.
小生もそんなに酸っぱいのは得意ではないのですが,冷やし中華だけはいけます.高校生の時に学校の近くにある中華屋で食べた冷やし中華が美味いと思ったのが最初かと.タレに生姜を利かせてシャーシュー(本物じゃなくて煮豚ね)をたっぶり乗せて出してくれるので,夏になると学校抜け出して昼飯にときどき食べに出たり,土曜日のクラブに行く前に食べていたのを思い出します(^^)
Commented by Neoribates at 2020-08-28 01:31
mintonさん,
小生も冷やし中華をたべたのは,Mさんのレスにも書きましたが,高校生の頃ですね.それまで冷やし中華というものを知りませんでした.もちろん,家庭で冷やし中華作ってくれるなんてありませんでしたよ.mintonさんは幸せですね,お母上に作って貰っていたのですから.お袋の味ですね.
醤油ベースにすりごまをタップリですか.今,ウチで作るときには時々煎りごまを軽くかけることはありますが,すりごまタップリというのは,ごま和えにどこか似てますね.そう言えば,今晩のおかずに茄子のごま和えが出ました(^o^)
Commented by roxanne6 at 2020-08-28 15:38
あっしはゴマダレはダメでやんす
Commented by Neoribates at 2020-08-29 01:30
roxanneさん,
あっしもシャブシャブを除いてごまだれは苦手でやんす.
名前
URL
削除用パスワード
by Neoribates | 2020-08-26 19:44 | Leica MM Typ 246 | Comments(6)

      ◆          画像は,クリックするとすべて拡大できま~す              


by Neoribates