卯花日記(13)...














高瀬川の一之船入に架かる押小路橋で,夜桜越しの高瀬舟を撮る外国からのご婦人.
ISO 6400で撮影.
たしかにこれまでのMデジとはノイズの出方が違う.まあ,使えるようになった.反面,蛍光灯,ミックス光でのコバルトグリーン系の偽色の出方は醜い.日本のカメラではあり得ない.
昼間撮影ではAWBもかなり良くなったが,夜間でのそれはローパスレスと映像エンジンによる処理あたりにまだまだ改良の余地があるということでしょうか┐(-。ー;)┌ヤレヤレ.
M11で果たして直せるのか?







卯花日記(13)..._f0071708_01495356.jpg
   Leica M10+Summilux-M 50mm F1.4 Asph.LHSA    











処理前の偽色は以下の様である:

卯花日記(13)..._f0071708_02471590.jpg







この直ぐ北側にある周囲に溶け込んだデザインの島津創業記念資料館のシダレザクラもよかった.1975年に創業100周年を記念して建てられた.
高瀬川の御池通に面してあるでかい安売りリカーショップ「酒のやまや」のワインの品揃えがなかなかだった.それにけっこう安かった ┐(´д`)┌










Commented by minton at 2017-04-27 16:20 x
御隠居は被写体を見つけるのが上手ですね。
後ろのおにーさんはいらなかったのでしょうが、ワンチャンスですもんね。
ライカの高感度ってなんなんでしょうね。
もう6年前のfinepix x100のほうがフルサイズのライカより高感度が強いです。
でもそれも味だ趣味だの世界ですので、どうでもいいことなんですけどね。
Commented by Desire at 2017-04-27 20:36 x
これを味としなくてはいけませんから(笑)
私は結構キライじゃないです
偽色
Commented by tullyz1 at 2017-04-27 21:00
色は手を入れざるを得なかったのですね。でもとてもいい感じに仕上がっています。
ISO感度ってグレーチャートで測定するのでノイズとかは関係ないのですよね。
オネーサン、かっこいいです^^
Commented by jimmyny at 2017-04-27 22:12
いいショットですね。京都の夜を歩いてみたくなります。
偽色があってもここまで修正できるなら良しとしましょうよ。
それにしても石橋の質感が良いですね。
Commented by Neoribates at 2017-04-28 17:19
mintonさん,
食事が終わってうろついていたら,熱心に撮影されていました.
6400でこの程度です┐('~`;)┌ デジタルカメラ初期か❗ってなもんですね.
味って何でざんしょ( -。-) =3
Commented by Neoribates at 2017-04-28 19:09
tullyz1さん,
はい,これはもう何もせずには居られません.そのためのソフト,そのためのデジなんじゃないでしょうか.
偽色はカラーフィルターがあり,通過した光による色発生と周囲の欠落した部分をどう補完するかだと思うのですが,そんなことは日本のカメラエンジニアは大方解決しているわけですが,ライカはまだのようです.
Commented by Neoribates at 2017-04-28 19:10
jimmynyさん,
夜撮影はたのしいですね.
なんかなぁ,昔のデジ弄くっているようですよね,偽色の補正なんて┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
Commented by Neoribates at 2017-04-28 19:22
Desireさん,
味というか技術が稚拙というか...
なんせ値段が値段ですから,工業製品としてどうなんでしょうかねぇ.デジの歴史で偽色をなくそうとエンジニアは苦労しているのになぁと思う次第です.M8だかM9だかの発売に当たってCEOだかが,「フォトグラファーの自由な創造性を邪魔しないようにローパスレスにした」とかなんとか書いてありましたが,色転びや偽色などの発生は,ただ技術力のなさを言い繕っているだけのようで,寒々しい感想を感じたことをのを思い出しました.
名前
URL
削除用パスワード
by Neoribates | 2017-04-27 11:11 | M10 Typ 3656 | Comments(8)

      ◆          画像は,クリックするとすべて拡大できま~す              


by Neoribates