大月日記(5)...










アドビ-から無料のモバイルアプリ 「Photoshop Fix」 がリリースされました.画像のレタッチや修復に特化したアプリで,修復ブラシやゆがみなどPSの代表的な機能をiPhone,iPdで利用できるのだとか.Andoroid 用は近々のうちにリリースするようだ.
スマホにしたので,いずれ入れてみて少し遊んでみようか (ー。ー)フゥ




大月日記(5)..._f0071708_17153542.jpg
     Leica M8+Nokton Classid 40mm F1.4 MC









公立図書館の民間委託がニュースで取り上げられていた.
TSUTAYA が佐賀県武雄市の図書館を運営して利用者数を人口よりも多く増やして,経済効果をもたらしたとかで,全国でこの方式にしようと企む自治体がでてきてるらしい(すでに8年くらい前に比べて30数倍の数になったらしい).
結局,利用者数を増加させるという目的を前面に打ち出しているが,真の目的は人件費削減.
12時間開館,年中無休.スタバを開設,いろいろなグッズ販売...と民間の手法で売り上げを伸ばしているのは良いが,館内でジャズを薄く流していたり,子供がけっこう走り回っているとかの弊害もでてきている.当然,そこで育った子供は図書館では少しくらい騒いでもいいんだ,と刷り込まれて育っていく.
TSUTAYA関連のブックオフの不良在庫10,000冊近くを図書館に納入させたり,人気本,雑誌,表現は悪いが,ミーハーな書物を中心に選定して客に迎合しているような問題の面もあるとのことだ.ポピュリズムにどんどん陥っていく傾向がある.

公立図書館の真の目的とは何だろうか.タダ単にそのとき時に人気の,トレンドの本を取りそろえていればよいのだろうか.そうではないだろう.大学,研究所の図書館のように高度に専門化した図書を取りそろえろとは言わないが,そういった専門性のあるゆるいアーカイブを揃えるという一面もあるはずだ.それが文化を支える一つの柱になるはずだ.一年に数回しか借り出されない図書は不要で,みんなが見る本だけ必要だ.という効率論優先の商業主義をいれることは性格上馴染まないはずだ.
いたずらに人気,来館者数,収入を増やしさえすれば真の図書館文化がそだつのだろうか.否だ.

それに,TSUTAYAのような民間大手が取り仕切ると,結局,採算が合わないなどのことが起きたときに,大型スーパー進出で,儲からなくなったから手を引きますという問題になったと同じ現象が出てきやしまいか.
結局,商売人なんてそんなものだからなぁ.
スーパー撤退で,死の街となった郊外の例は記憶に新しい.










          第8回 Japan Leica Club 写真展 「旅ライカ」 要項


1.日  時    2015年11月10日(火)~15日(日)  11:00-19:00 (最終日は17:00まで)

2.会  場     Gallery Le Déco 3F     東京都渋谷区3-16-3  Tel.5485-5188      
                                          
3.アクセス    渋谷駅16番出口より5分.あるいは,JR埼京線新南口より3分.
           現在渋谷駅周辺の再開発で,駅前陸橋の一部が閉鎖されているところもあります.
           下図の→のところも閉鎖されていることもありますので,ご注意を.

4.パーティー  11月14日(土)は18:00よりパーティーを例年の通りやります.
           飲み物,食べ物など持ち寄っていただき,愉快にやりましょう.気軽にお立ち寄りください.

大月日記(5)..._f0071708_19154584.jpg



上記の期日にて開催します.足をお運びいただけたら,幸甚であります.
また,会場でみなさまとお話しできることを楽しみにしております.
なお,小生の在廊日は後ほど決まり次第載せます.
Commented by tullyz1 at 2015-10-08 01:19
TSUTAYA図書館、じわじわと進んでいるんですね。メリットとディメリットはありますよね。
流行りの本は長いウェイティングリストですし、絶対誰も借りないような本をリクエストで買わされているのも事実だし。市立図書館に多少のポピュリズムも欲しい気はします^^
Commented by minton at 2015-10-08 10:53 x
スタバで御茶できたりして便利なのだろうと思うし、コストカットできそうです。
でもデメリットはないのかって気になっちゃいます。
こちらの自治体でも興味あるようです。
Commented by Neoribates at 2015-10-08 11:16
tullyz1さん,
大型スパー進出のようなことにならなければよいと思いますねぇ.図書文化的にも.
TSUTAYAの不良在庫を図書館に納品したりなんてとんでもないですしね.
雑誌を豊富に揃えればたぶん来館者数は多少増えるのでしょうが,それじゃぁ単なる本屋での立ち読みの延長です.図書館としての図書文化蓄積のことを忘れて欲しくないなぁと思う次第.折しも映画「図書館戦争」の第2作が上映されてますが,形を変えた図書館戦争が起き始めている感じです.市なり,県なりの中央図書館レベルでポピュリズムにあまりに陥った場合はそれでいいのかなぁと思うのですが.
Commented by Neoribates at 2015-10-08 11:23
mintonさん,
結局,文化的側面を持った施設,施策は,無駄飯を食わせないと育たないのだと思います.音楽,美術関係がまさにそうですよね.効率を前面に押し出せばかならず文化は衰退するのだろうと思う次第です.TSUTAYAを入れるのは明らかに人件費削減を目指しているのと,自治体が儲けを出そうという発想からだと思います.自治体は差し引きトントンで良いはずです.それを儲けばかりを考えると,どうなるのでしょうかねぇ.
民間の儲け論理をぶち込むことで風穴が開くこともあるかも知れませんが,その穴からもっと大事なものがどんどんこぼれ落ちていく気がします.所詮,企業は儲けしか考えませんからね.ちょうど,ワタミの介護事業を思い出しました.
Commented by ニッタ at 2015-10-08 17:51 x
色彩的にも構図的にも、使用目的の上からも、こういう隙のない寫眞は講評の
入り込む隙間がない。ただ、素晴らしい寫眞ですね、で終わらざるを得ず、欲
求不満になってしまいます。そこで、乞う下手寫眞(笑)
Commented by neoribtes at 2015-10-08 21:50 x
ニツタさん,
あまりつまらない構図でしょうか.ちょっとデザイン的で工夫がないですかねぇ(/o\)
Commented by cobag2 at 2015-10-08 23:51
この海の先にある地は?
そんな想像を駆り立てさせる広がりから旅ライカにも通じルエッセンスを感じます^^
最近、M8が多いですね、楽しませて頂いております.
さて図書館ですね〜^^;
つい最近の海老名の市立図書館のリニューアルオープンもツタヤ絡みでしたね、
結局選書のやり直しになったとか・・・・、
そして小牧市の図書館は住民投票の結果、建設そのものを見直す羽目になりましたね.
42億円という建設費や自治体とは似つかわしくないコスト感覚、武雄、海老名など相次いだ
選書問題、運営そのものを民間に丸投げする安易な地方行政のあり方が問われた結果だと思います。
地方自治体もちょっとお洒落な都会の風を、などというトレンドからは距離を置いたほうが良いと
思うのですがね〜^^;
Commented by Neoribates at 2015-10-09 05:22
cobag2さん,
これ,実は琵琶湖なんですよ.
図書館という本質を考えない,なんと愚かなことをやっているのかと思います.
海老名市の市民は賢いですね.ただ,賛否がかなり近づいた票だったのが気になります.単なるスタバを抱えた娯楽所ができるのが良い,と思う人たちがけっこう多かったということですよね.これも何かなぁ~と思ちゃいますね.
Commented by ニッタ at 2015-10-09 14:16 x
Neoさんの反応は私の云わんとした内容と正反対の気がします。
つまらない構図とまったく反対で、絶妙な構図で、最近見かけることが無い
素晴らしい構図と思います。ただし、これほど上出来で完結している構図は
あまりに完璧すぎて、スキがないので、かえって講評しにくいです。
こういうことを言いたかったのです。舌足らずでごめんなさい。
Commented by Neoribates at 2015-10-09 15:45
ニッタさん,
いやどうもいつも類型的なものになってしまうので,そこいらへんで面白みがないのかなぁと考えておりました.本人はあまり気にして無くてこんなものを撮っているので,かえってスキがないなどと講評されると,面はゆい限りです(^_^;)
名前
URL
削除用パスワード
by Neoribates | 2015-10-08 00:50 | R-D1 | Comments(10)

      ◆          画像は,クリックするとすべて拡大できま~す              


by Neoribates